2014.6.23(月)
大安寺 名物「竹供養」と「笹酒祭り」     
12Km    【遊悠・JR】【参加者 282名】
コース:JR奈良駅~大安寺~JR京終駅~白豪寺~東山緑地~新薬師寺~浮見堂~一の鳥居~興福寺~JR奈良駅 
集合駅までの交通費
300円
生駒駅
快速
 奈良駅
徒歩
 JR奈良駅
9:13 9:29  9:45
9:45





 JR奈良駅2Fの受付場所に行くと「用意していただけではマップが足りない」らしい。

後で聞いたところ参加者はなんと! 282名! 最高新記録!

今日は体操ナシでスタート。

JR奈良駅にて
過去の200人以上の記録 
2014/1/9  西ノ京と新大極殿   200名
2014/2/14  奈良の鹿寄せ  225名
2014/5/2 斑鳩三塔  263名
10:50
大安寺着。

大安寺は、奈良市中心部にある高野山真言宗の仏教寺院。本尊は十一面観音。開基は聖徳太子と伝える。
南都七大寺の1つで、奈良時代から平安時代前半は東大寺、興福寺と並ぶ大寺であった

南都七大寺:興福寺・東大寺・西大寺・薬師寺・元興寺・大安寺・法隆寺


大安寺 山門

笹酒

笹酒の猪口

シュロの葉でキリギリス

 キリギリス

南京玉すだれ

今日6月23日は当大安寺の「竹供養・ガン封じの夏祭り」とのことで参拝客は大賑わい。
その上、我等の大団体。    「笹酒の 名に釣られてか この人出」
                    「ガン封じ 何杯飲んだら 効くのかな」 
M井さん、4杯飲んだと聞こえたよ。
11:15
 参拝の後は近くの八幡神社に集合してからスタート。

八幡神社
11:52
JR京終駅。

昭和56年4月奈良に転勤になり、高畑町に住んだ。 そのときこの“京終”が読めなかった。 

「平城【京】の【終】わるところ=【京】の【果て】」と教えてもらって納得した。



今日も彦根からのW林さんにお会いできた。
12:41


 白毫寺着。

寺号の「白毫」は、仏の眉間にある白い巻毛のことである。
境内には天然記念物の五色椿が植えられており、奈良三名椿の一つとして有名。

白毫寺
12:45

13:20
 白毫寺の横手の東山緑地で昼食。

緑地公園 
13:39






 新薬師寺の手前まで来ると友だちのK田さんの家が見えたのでN川氏に断って離脱する。
が、お留守のため再度皆さんに合流する。

新薬師寺は天平19年(747年)、光明皇后が夫聖武天皇の病気平癒のため新薬師寺を建て、
七仏薬師像を造った。




つい先日もこのお寺の前を通ったが、やはり参拝は省略だった。
参考⇒太安万侶 (zashiki.com)

新薬師寺
13:53

 浮見堂のそばに来ると「洞水門」。

別名水琴窟ともいうと。

洞水門

洞水門
13:53


 浮見堂。

 奈良公園・鷺池に浮かぶ檜皮葺きのお堂だ。  

浮見堂 
13:57
 浮見堂から奈良公園の中を歩く。

若い鹿がたくさんいたよ。
 
 
14:00
 ムクロジの木から生えている竹を見て
 
ムクロジから竹
14:10
 興福寺の手前でゴール、解散。


興福寺:藤原氏の祖・藤原鎌足とその子息・藤原不比等ゆかりの寺院で、藤原氏の氏寺であり、古代から中世にかけて強大な勢力を誇った。

南円堂は西国三十三所第9番札所である。

五重塔

南円堂
15:20
今日は解散後役員会があるとかで、ワタシは一人寂しく帰途に着く。 
帰着。
   本日のドアtoドアの歩数:約 29,130 歩。