2015.3.13(金)

 「青谷梅林・山背古道」ウオーク   14Km
 
【一般 JR 】【参加者 273 名】 
 コース:城陽駅~水度神社~鴻ノ巣山~鴻ノ巣運動公園~森山遺跡~JR長池駅~青谷梅林~城山梅林~西生寺~JR/玉水駅 
交通費
490円
 生駒駅  ⇒
快速
西大寺駅
急行
 新田辺駅

 
寺田駅
徒歩
 JR城陽駅
8:37 8:46 8:54  8:59 9:12  9:40
9:45
 JR城陽駅に集合。

どこから集まって来るんだ?と言うほどの人々。



このあたり、京から5里・奈良から5里の位置にあるため“ゴリゴリの里”と言うそうな。

受付風景 

スタート前
 10:09
スタートしてすぐ水度神社鳥居。

「水度」について“なんて読むの?”
と言う会話が聞こえる。

「ミト」と読むそうな。
 
鳥居
 
参道

 三社

本殿

舞台
境内から鴻の巣山への道脇に「ダイオウショウ」

その葉は三本。

ダイオウショウの葉

説明板 
 10:17
 水度神社の横から鴻の巣山へ進む。

「山背古道」の標識あり。
 10:30
 展望台(標高117.9m)。
 10:39

 展望台から鴻の巣山運動公園の方へ下るのだが、

細い道と急階段のため渋滞しながらゆるゆると。

 細い道

急階段
 10:42
 グランドに降りきると

 案内板のリス

慶山ロックヒルというそうな

水辺のほとり

列詰め

陸橋を渡って国道へ
 10:59
 国道を歩いていると右手に「常光庵」。

門前には松尾芭蕉と柿本人麻呂像。
(どんな関係があるのかな?)

常光庵
11:02
 常光庵の先から森の道に入り、
青少年野外活動センターへ
 
青少年野外活動センター
 
青少年野外活動センター
 11:25
 森山遺跡

縄文時代の住居跡は直径約10mの円形竪穴(たてあな)住居跡をはじめ、径6~10mの竪穴住居跡が5つある。
 
竪穴住居跡
 
竪穴住居跡
 11:29
 JR長池駅、トイレ休憩。
 
JR長池駅

JR長池駅
 11:55
 梅祭り会場への案内にしたがって進むと

入り口にはおばさんが梅干のパックを売っている。

みんな寄ってたかって買い求めている。
ワタクシまでも釣られて買ったよ。

会場案内

梅林
 12:10

13:00
 梅林で昼食。

梅の花はまだ少し早かった。
 【青谷梅林】:
 梅の産地として有名な城陽市の南部丘陵地に広がる京都府最大の梅林で、鎌倉末期には後醍醐天皇の皇子、
宗良[むねなが]親王の歌に「風かよふ綴喜の里の梅が香を空にへだつる中垣ぞなき」と詠まれていた。
早春には約1万本の白梅の花が咲き、青谷が甘酸っぱい香りに包まれる。
昭和59年(1984)より毎年、開花時期には梅まつりが開催されている。

 13:36
 午後は西生寺経由

西生寺
 

西生寺
 13:59
 山城多賀駅。

山城多賀駅
 14:41
 ゴール、玉水駅。

玉水駅
15:30 奈良駅に着いて7名が王将へ
18:20  自宅着。 先般、「浪速歩け・・・」で木津川を歩いた際右足肉離れを起こした。
        以来、歩きについては絶不調! 完全に体力の限界を感じた。
   当日の写真のスライドショー
    本日のドアtoドアの歩数:約 32,668 歩。  
大和W協会