2016/11/4(金) 
奈良屈指の人気コース倭は国のまほろば 
「山の辺の道」&「柿食えば--」 
コース:天理駅~石上神社~天理観光農園~天理市トレイルセンター~崇神天皇陵~檜原神社~大神神社~JR桜井駅 
B-17Km   参加者=約 218 名
電車賃 
440円
生駒駅
各停
西大寺駅
天理行き
天理駅
9:01 9:13-9:17 9:38
素晴らしいウオーキング日和でした。
二つの特記事項がありました。
9:37
天理駅そばの田井庄池公園に集合。
そこにはもう、クリスマスの準備が出来ていた。

 


10:00
出発式

 川田スタッフ

西川リーダー

浅田会長

スタートすると久しぶりのY田さんご夫妻のお顔が・・・
天理教の通りのイチョウはまだ紅葉には少し早い。

10:02

10:27

10:36
10:45

石上神宮で列詰め小休憩。

石上神宮参道

神宮本殿

神鶏
神社:その由緒によってそれぞれの固有呼称を有するが、長い神社制度史の中で
神宮、宮(ぐう)、大社、神社など幾つかの称号が生じた。
神宮といえば普通伊勢神宮のことであるが、皇室にゆかりの深い社などが神宮号を有する
11:10
石上神宮からしばらく田舎道を進むと天理観光農園。

中村スタッフ

観光農園

S井・M宅氏 
11:20
観光農園からしばらくしたら大屋スタッフとご婦人が逆向きでこちらへ歩いてくる。
「??何事」と聞くと、ご婦人がリュックを忘れたと。
あとでトレイルセンターで昼食をしていると、「観光農園にあった」とかでお二人は追いついてきた。
速かったね。早足だったね。よかったよかった。

11:26 十月サクラが咲いている 

11:47 夜都伎神社
11:45
「せんぎりや」は無人ショップだが、大勢が土産野菜を買っていた。
ここのAV大根は有名だ。
 
せんぎりや

反射光で見にくいが・・・ 

山辺の道の雰囲気を味わいながら進む。
平坦な道でワタクシは快適だ。

みかん

舟渡地蔵  腰から下によく効くそうだ

ため池の金魚 

 無人ショップ

 のどかですね

 無人ショップ 
12:20

13:00

トレイルセンターで昼食。

トレイルセンター横の長岳寺

昼食風景

昼食風景

昼食後はまた山辺の雰囲気を味わう。
途中、横田氏が話しかけてきて「拓本展をやっているのでよければ・・・」とお誘いを受けた。
11月11~13日生駒の美楽来でやっているそうです。

崇神天皇陵





植嶋スタッフ

Sさん リンゴをありがとう 

桧原神社 

今日はお一人ですか?

 玄賓庵

アンカー 
桧原神社は広く「元伊勢」とも称するらしいが、それは天照大神が伊勢神宮に鎮座する前にこの地で祭祀されていた時代があるからという。
14:20
桧原神社を過ぎ玄賓庵を過ぎ狭井神社に向かっているとき、ワタシの前を一人の男の人がゆっくり歩いている。
狭い道なので道幅にゆとりがない。
Oさんがその男の人を追い越そうと脇を通り過ぎようとした。
脇には鹿よけの網が張ってあるのだが、その網に足を取られた。
頭から飛び込むように転倒した。

Oさんは「なんともないなんともない」と先を急ぐが
歩いたあとには血がボタボタ・・・
幸いポンプ付きの井戸があり、その水で洗い、大崎アンカーの救急セットで応急処置。
大事件でした。 お大事に・・・
14:45
大神神社では菊花展があった。



 

大神神社にて
14:50

14:50 平等寺 

14:53 金屋の石仏蔵

 石仏
15:00
仏教伝来の地碑を過ぎるとゴールはもうすぐだ。

仏教伝来の地碑

道路に埋め込まれた「山の辺」

ゴール、桜井駅
15:30
駅前の「卑弥呼」で曽爾高原の地ビールでハンセー
西大寺駅「豊祝」で2度目のハンセー。

卑弥呼

曽爾高原の地ビール

西大寺駅の豊祝
本日のドアtoドアの歩数:約 33,816歩。
クリック ⇒ 
 本日の写真集 
Oさん提供の写真 
     
     
次回行事=11月18日(金)、正曆寺を訪ねて   :JR帯解駅 9:45 集合 
大和W協会