[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
![]() |
2014.4.25(金) | |||||||||||||||
|
||||||||||||||||
コース:JR桂川駅~竹林公園~小畑川~光明寺~西山公園~長岡天満宮~JR長岡京駅 | ||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
いやあ~~良かったですよ! 歩き始めに道を間違えたとか、列詰めのときにカメラのためにちょっと前に出たら「リーダーより前に出るな!」と 叱られた事なぞ吹っ飛んだね。 さすが天神さん!ワタシの気持ちを良くする術を知ってるね。 コース作りの会長さん、ありがとう! |
||||||||||||||||
10:00 |
|
|||||||||||||||
10:37 |
|
|||||||||||||||
10:50 ~ |
竹の径では農家の人がタケノコ掘りに忙しい。
写真の垣根を「かぐや垣」というそうな。 竹筒と竹穂を組み合わせた珍しい竹垣で、竹筒の長短によりかぐや姫の着る十二単の襟元をイメージして作製されています。 絶妙なバランスが優しい雰囲気を醸し出しています。と説明板にあった。 |
|||||||||||||||
11:09 | 竹の径を進むと「竹林公園」に行き着く。 館内には竹細工の展示品がありお庭も美しい。
|
|||||||||||||||
11:39 |
|
|||||||||||||||
12:26 |
|
|||||||||||||||
12:30 ~ 13:10 |
西山公園で昼食・休憩。 | |||||||||||||||
14:06 |
当長岡天満宮の御鎮座地長岡は、菅原道真公が御生前に在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しまれた縁深いところであります。 公が太宰府へ左遷された時、この地にお立ち寄りになり「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しまれた縁故によって、 公御自作の木像をお祀りしたのが当神社の創立であります。 |
|||||||||||||||
14:10 | 長岡天満宮でツツジの見事さに圧倒されて、ここで解散。 | |||||||||||||||
15:00 ~ |
京都駅でN川氏と余韻に浸って反省会。 | |||||||||||||||
18:30 | 帰着。 | |||||||||||||||
素晴らしいコースに、素晴らしいツツジのタイミング! くり返しありがとうございました。 疲れも吹っ飛びました。 |
||||||||||||||||
![]() |