2015.2.6(金)     
伏見の名水と酒蔵「桃山御陵」から「清流・宇治川」へ巡り   15Km
一般 】【参加者 223 名 
コース:中書島駅~伏見港公園~大倉酒造~桃山御陵~宇治川~アルプラザ~宇治神社~塔ノ島~平等院~京阪JR/宇治駅
交通費
620+150=770円
 生駒駅  ⇒
急行
 西大寺駅
急行
丹波橋駅
特急
中書島駅
8:37 8:46 8:54 9:23  9:28   9:31

1月25日にふくらはぎの肉離れを起こして以来の長距離ウオーク。
不安なれどいつまでもジットしていてもしょうがないので恐る恐る参加した。
右足を庇いつつ歩く。
結果、なんとか無事に歩けた。 ヤレ、一安心。 
9:31







 京阪中書島駅に着く。

伏見港公園で集合。
随分たくさんの人が集まっている。

植島リーダーのコース説明、会長挨拶のあと準備運動をしてスタート。

今日だけはしっかりストレッチをやったよ。

会長挨拶 

準備運動
 【伏見港】

桃山時代の1594年(文禄3年)、豊臣秀吉は宇治川の治水および流路の大幅な変更を目的として港を設け交通の要衝となった。
三十石船が伏見と大坂の間を行き来した。

江戸時代には港の役割はさらに増し、幕府の伝馬所(問屋場)も置かれ、
参勤交代の大名が立ち寄るために本陣や大名屋敷も置かれていた。
幕末期には坂本龍馬が伏見港の船宿である寺田屋を常宿としていたのは有名である。
 10:22


















10:25


 歩き始めて中書島駅前を通る。

駅前には龍馬で有名な寺田屋を示す石標が立っている。

このあたり鳥羽伏見の戦(1868年=慶応4年1月3日)で、当時は激戦地だったとか。

石標 

10:24
 長建寺の中国風の山門が目に付いた。

竜宮門というそうな。
 
10:25 長建寺
 
 宇治川派流沿いを進む。

 宇治川派流 

 宇治川派流

 伏見城の外掘にあたる濠川から眺める酒蔵の風景は、酒どころ伏見の象徴として親しまれています。
江戸後期に建てられた大倉家本宅などが残る町屋の佇まいは見る人を飽きさせません。
一帯は京都市の「重要界わい景観整備地域」にも指定されました(1997年)。

土色に近い色彩のカラー舗装、遊歩道やレトロ調の電灯の設置、電柱の地中化など、景観に配慮した整備が施されています。
近隣には、坂本龍馬が逗留した寺田屋遺址や、鳥羽伏見の戦いで薩摩軍の陣地となった御香宮神社、
幕府軍が陣を敷いた伏見奉行所跡などが点在し、幕末の歴史舞台を彷彿とさせます。
 10:28
 大蔵酒造では何人かの人がお土産(?)を買っていた。

大蔵酒造の街並み 
 
 月桂冠店内
10:35
 大蔵酒造の向かいには「白菊水」。

地元の方、何人かが列を作って水を汲んでいた。

御香水と水脈を同じくしとても旨い水だそうな。

白菊水
10:36
 会津藩駐屯地跡

「幕末の慶応4(1868)年1月2日、鳥羽伏見の戦いが始まる前日夕刻、
会津藩の先鋒隊約200名が伏見京橋に上陸、ここ伏見御堂を宿陣としました。

翌3日、薩摩藩との間で小競り合いをしている最中の午後4時頃、
鳥羽方面から聞こえる一発の砲声に触発され、
御香宮の東の高台に据えた薩摩藩の大砲が火を噴き、
伏見奉行所を攻撃したことから伏見の町でも戦いが始まりました。

本堂の畳を楯に鉄砲の撃ち合いがあったともいわれ
、建物は大きな損害を受けたと伝えられています。」


・・・碑文より


会津藩駐屯地跡 
 10:42
 桃山駅を過ぎると御香の宮だ。


「伏見鳥羽の戦い」の主戦場となったところだとか。

桃山駅

御香宮の鳥居
10:49
 山門横に「黒田節」の説明板。

御香宮山門

山門横に「黒田節」の説明板

文禄5年(1596年)正月のことである。黒田家の家臣、母里太兵衛は、
福島正則から「これを飲めば望みの品を与える」と大きな鉢に注いだ酒を勧められた。
太兵衛は、豊臣秀吉から正則に贈られたという由緒の、座上に掛けられた槍を指し、
「あれをいただけるなら」と酒を飲み干し、槍を自分のものにした。
正則は返却を訴えたが槍は返されなかった。
この名槍「日本号」は、「呑み取りの槍」とも称され、現在、福岡市博物館(福岡県福岡市)に収蔵されている。


ワタクシも次回からお酒を勧められたら必ずご褒美をねだりますので、関係者はよろしく・・・。
 
境内の風景。

伏見城跡残石 

本殿
 
御香水

梅が咲いていたよ
 11:09
 御香宮から明治天皇陵へ向けて長い長い参道を進む。


ここにも伏見城跡残石が。

 ここから参道

伏見城跡残石
 11:20
【伏見桃山陵】
 伏見桃山陵は明治天皇が生前からこの土地(指月丘陵)を大変に気に入られていたとの事で御陵地となった
とありました。
ちなみに明治天皇陵が造られた場所は天皇の生前に決められていて、あらかじめ用地の買取りも済んでいたらしい。
(ご参考・明治天皇陵⇒http://mannpomann.kt.fc2.com/120ninkou-124.htm#122
 明治天皇陵。

ご亭主(?)より少し下に昭憲皇后陵。

明治天皇陵

昭憲皇后陵
 12:00
 桃山御陵からしばらく南下して桃山公園で昼食。

「食後のトイレが男女一人前ずつしかなかった、反省材料だ」と田島副会長が言っていた。
いろいろご心配ありがとう。 ご苦労様。

昼食風景
 
 食後、宇治川堤防を南下。

宇治川は水量がたっぷり!

宇治川 

堤防を歩く
 13:30
 宇治茶の茶畑を見ながらたどり着くのはアルプラザ。

しっかりトイレ休憩。

茶畑

アルプラザ
 13:49
 アルプラザから宇治上神社を目指す。

 アンカー

宇治川
 14:00
 宇治上神社。
14:06
 宇治神社。

宇治神社

宇治七名水の一つ 桐原水
 14:07
 宇治神社から宇治川へ下ると橋の前に源氏物語のモニュメント。
塔の島には十三重の塔。

「十三重の塔」は高さ15.2mのわが国最大の古石塔です。」


 源氏物語

十三重の塔
 14:10
 平等院前でゴール。

解散。

ゴール手前 
 14:30
 宇治橋そばの喫茶店?で「とりあえずビール」で5名の反省会。

 天候に恵まれ、不安だったふくらはぎにも襲われずケッコーなウオークでした。ありがとう!
当日の写真のスライドショー 
   本日のドアtoドアの歩数:約 32,253 歩。 
大和W協会