2018.1.5(金)  
初詣例会・創立5周年・世界遺産ー特別拝観 
 「薬師寺の全て」
 コース:西ノ京駅~薬師寺集合~(金堂にて新春祈願)~秋篠川~平城宮跡~奈良歴史の道~やすらぎの道~近鉄・奈良駅 
A-11Km  参加者=約 301名 
 集合場所まで
300円
生駒駅
快急 
 西大寺駅
天理行
西ノ京駅
8:59 9:07-9:17  9:21
昨年は痛風と帯状疱疹というワタクシにとっては強烈な大病に見舞われました。
今年は大過なく元気に歩けること、望みます。
薬師寺の薬師如来さまどうかよろしくお願い申し上げます。
 
9:10
 
予定の電車より1台早く到着。
電車を降りると大勢のウォーカーが薬師寺方へ向かう。
あとで聞いたところこの寒いのに昨年を上回る総勢301名とのこと。

ご案内ご苦労様
 本年もどうぞよろしく

受付は玄奘三蔵院横にて

受付にて(初笑顔)

受付にて

珍しいお方、F木氏だ 

9:30

予定の時間になると整列し金堂へ向かう。
金堂の両サイドには西塔と解体修理中の東塔がある。

西塔:三層だが屋根の下に設けられた裳階により六層に見える

東塔:オリンピックの年には竣工の予定とのこと

9:50

金堂内拝観。
そもそも初詣は吉祥天にお参りすることを言うそうな。

日光菩薩・薬師如来・月光菩薩

福徳豊穣の守護神吉祥天女

薬師寺のパンフより

薬師寺は40代天武天皇により発願(680)、41代持統天皇によって本尊開眼(697)、更に42代文武天皇の御代に至り、
飛鳥の地において堂宇の完成を見た。
その後、平城遷都(710)に伴い現在地に移された。(718)


弥勒三尊は銅製だが光背はヒノキの板張りだった。
(何でもそうだが舞台裏を見るとちょっとがっかりする)

10:40

金堂拝観のあとまた玄奘三蔵院横で安田執事さんの法話。

玄奘塔(扁額には「不東」とある)
安田執事さんの法話 

11:00

浅田会長ご挨拶、大崎リーダーのコース説明、体操をしてその後スタート。

この会、5年目を迎えた と浅田会長
 コースリーダー大崎氏

11:30

薬師寺からスタートして秋篠川沿いを北へ向かう。
ウォーカーの中のお一人は間違って昨日もこのコースを歩いたというお方がおられました。(だれでしょう?)

アンカーの3人

遠くに朱雀門が見える 

12:15

平城宮跡に着いた。
どうしたことか?肩が強烈に痛くなってきた。
先ほど薬師如来さんにお願いしたばかりだというのに・・・(ギブアップして帰りたくなった)

朱雀門

大極殿(チョットふざけてみました)

13:00

しとしとと小雨が当たるので資料館で昼食。
肩が痛くて辛いのだが、午後もガンバロウと着いていく。

3泊5日で伊勢参りをしたというU嶋氏
水上池の白鳥 
 
水上池からコナベ池~ウワナベ池~航空自衛隊奈良基地~不退寺と進んでいく。

航空自衛隊奈良基地
不退寺 

14:00
 
長慶寺~興福院(こんぶいん)

長慶寺跡前の大友家持の歌

興福院 
 
14:23
 
歩いていると所々に「歴史の道」と書かれた石碑がある。
誰かが「どこから何処までだれが歩いたのかな?」と。
帰宅後調べてみたら、特段だれが歩いたというわけではなく、
歴史の道は1972年に奈良市が定めたハイキングコースで般若寺、秋篠寺、薬師寺、白毫寺等を結んでいる。
奈良市街をほぼ一周するように整備されている全長27kmの道。

とあった。

歴史の道道標

近鉄奈良駅前でゴール 
 

17:00

JR奈良駅そばのサイゼリヤで第1次反省会。

近鉄奈良駅構内豊祝で第2次反省会。

豊祝にて

今日のウォーカーとバッタリ 

19:20

 帰着。  酔っ払いました~~
   ===本日の歩行数: 22,898 歩===
本日の写真集⇒Sway でどうぞ・・・   
次回行事=1月20日(土)京都五社めぐり 、9:45京都駅中央口 集合  
投書箱⇒
大和W協会