2022.1.10(月・祝) 10日ウオーク「古都の初詣」 
春日大社&10日えびす;佐良気神社
距離:10Km  参加者: 197 名 
 奈良駅~浮見堂~佐良気神社~春日大社~春日野園地~二月堂~東大寺~興福寺中金堂(解散)~徒歩15分~奈良駅
300円  生駒駅
快急 
近鉄奈良駅 
徒歩
JR・奈良駅
9:24 9:40  9:57
   
昨年はコロナに加え、自分自身の体調が悪く一度も大和Wの例会に参加出来なかった。
本年も自信はないけれど、行けるところまで行ってみようと参加した。

結果、よく歩きました。

9:50
定刻前にJR奈良駅に着く。
空は真っ青、いい天気だ!

旧駅舎、今は観光案内所 
検温係とか消毒係とかスタッフの方々ご苦労さんです。
10:10
今日のコース説明を受けてウオーキングが始まる。

挨拶とコース説明 
 
いよいよスタート
10:28
彫刻のあるまち ならまち大通りを行く。

信号待ち整理
 
彫刻のあるまち
 
 元興寺から浮見堂への途中に大乗院跡。
大乗院とは、1087年(寛治元年)に創建され、平安時代から江戸時代に栄えた門跡寺院のひとつ。
(藤原氏の子弟が入室し、興福寺の別当職を輩出していた。)


楽人長屋の土塀(出入り口をくり抜いて) 
 
大乗院の庭園
11:00
瑜伽神社を左手に見て少し進むと天神社への坂道。
大したことないはずだが石段見ただけで心はすくむ。

天神社への石段、見ただけでシンドイ 
 
天神社
   
鷺池で浮見堂を休憩中会長が遠方の山を指さして「あれが大文字山だ」と教えてくれる。

 

 

浮見堂 
11:26
浮見堂の小休止を終えると次は春日大社の境内に入る。

参道に入ると大きな灯籠 
 
鹿苑
12:25
この後、本隊は本日のメイン10日えびすの佐良気神社へ参るのだがワタクシはこの部分、ドロン。
昼食場所へ直行。

佐良気神社:春日の十日えびすで大賑わいになる若宮一五社第8番納札社

公会堂前で 

鹿のおねだり 
12:58
御髪塔~二月堂

 御髪塔
東大寺の梵鐘を吊るすために使用した
女性の黒髪を用いたロープを埋納している
という。

 
二月堂
毎年陰暦2月にお水取りの名で知られる
修二会を行うところから二月堂と呼ばれる。

13:14
鬼子母神を経て大仏殿の裏手へ

鬼子母神 
 
大仏殿
13:22
入江泰吉旧居を通り、依水園を通り、ゴールが近づいてきた。

皆さんは県庁の展望台へ行ったが、 ワタシはもうダメ! ドロン!

 
13:35
一人興福寺の五重塔を拝んで終了。

 
 本日の写真集⇒Swayでどうぞ
本日の歩行数: 約 14,104 歩。
 次回行事=1月22日(土)「北山の辺の道」、 9:45 JR奈良駅改札口前 
投書箱⇒  
大和W協会