|
![]() |
2014.12.26(金) | |||||||||||||
|
||||||||||||||
コース:西ノ京駅~薬師寺~唐招提寺~垂仁天皇陵~朱雀門~法華寺~小奈辺陵~平城宮跡~佐紀の里~西大寺駅 | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
今日は大和ウオーキング協会の忘年会。 浅田会長・御手洗氏から特別にお誘いを受けた。 アルコールが出るというので遠慮なく押しかけた。 |
||||||||||||||
9:45 |
|
|||||||||||||
10:25 | 打ち合わせの後、大崎氏のリードで本番のコースを歩く。 本番では玄奘三蔵院の横に皆さんに集合してもらう。 その三蔵院には「不東」との額がかかっている。 ここで【クイズ①】 この「不東」にはどんな意味があるでしょう?
|
|||||||||||||
10:49 |
|
|||||||||||||
10:57 |
|
|||||||||||||
11:25 |
|
|||||||||||||
11:57 |
|
|||||||||||||
12:12 ~ 13:07 |
|
|||||||||||||
13:23 ~ 13:38 |
|
|||||||||||||
13:45 |
|
|||||||||||||
13:52 ~ 16:30 |
西大寺駅の南側に廻り、味楽座でメインイベント忘年会。
忘年会幹事・御手洗氏の進行で忘年会は始まる。 感動の場面は会長が或るウオーカーからの礼状ハガキの披露。 差出人の方には失礼だが、内容は単なるお礼状。 これを皆に読み上げてむせび涙ぐんだね~。 こちとらまで涙が出てきたよ。 ともあれ、今日も会長のこの会に掛ける熱意が感じられたよ。 スタッフの皆さんもいい方ばかりでこの会が発展するのは当たり前ですね。 来年もよろしくお願いします。 |
|||||||||||||
~ 18:00 |
西大寺駅構内のカレーやで7名の第2次忘年会。(M井・K池・A田・O田・M洗・N川・S水) | |||||||||||||
~ 20:00 |
生駒駅に着いて3人で第3次忘年会。 | |||||||||||||
20:45 | 帰着。 | |||||||||||||
【クイズ①の答え】 この額は高田好胤が揮毫したそうな。 これは、玄奘三蔵がインドに向う途中に、タクラマカン砂漠で水を失ってしまい、 生命の危機に瀕したとき一度だけ「東の唐に帰ろうか」と悩んだという。 そのとき、インドで仏典を得るまでは決して東には帰らないと決意した出発の志を思い起こし、 たとえ死しても東には帰らないと再び決意したというその言葉が「不東」ということだった。 一度、立てた「志」を決して曲げることなく、最後まで貫くことを意味している。 |
||||||||||||||
【クイズ②の答え】 五辛とは・・・にんにく・らっきょう・ねぎ・ひる・にら | ||||||||||||||
![]() |