|
 |
【遊悠 JR】【参加者 159 名】
(過去の最大参加者数=2015/2/14 奈良の鹿寄せ371名) |
|
コース:大阪城公園駅~大阪城公園外周~京橋口~川崎橋~大川~毛馬橋~蕪村公園~(京橋口)~JR/大阪城公園駅 |
交通費
350+120=470円 |
生駒駅 |
⇒
快速 |
鶴橋駅 |
⇒
環状線 |
大阪城公園駅 |
9:11 |
9:27 |
9:31 |
9:36 |
|
9:45 |
暑かったですなあ~~! もうヘトヘト!!
こんなに暑い日に拘わらず159名もの方々が集まった!
大阪城公園駅でスタート前の待ち合わせ風景
|
9:50 |
顧問・会長挨拶
「熱中症にはくれぐれも・・・」と念には念を入れて・・・

田島顧問挨拶
|

浅田会長挨拶
|
|
10:00 |
スタートして大阪城公園をほぼ一周して大川へ向かう。
スタート直後の足取りはまあまあだが・・・ |
|
|
|
10:34 |
|
10:43 |
大阪城公園から約10分で大川。 |

外堀を歩いて |

水上バス |
|
|
11:00 |
大川沿いを歩く。 |

路傍の睡蓮 |

ヒルガオ? |
|
|
12:00 |
毛馬の閘門が見えてきた。
ワタクシはもうフラフラ! |

毛馬の閘門 |

蕪村生誕地碑 |
|
|
12:05 |
大川から毛馬の閘門の前を歩くのは初めてだ。
ここ淀川河川公園で昼食。 |
|
|
12:40 |
食後、このまま休んでいたいのに容赦なく歩かされる。
旧の閘門は歩けるのだ。 初めて歩いた。 |

毛馬第一閘門
|

係留環
|
|
|
13:16
~
13:20 |
毛馬の閘門からUターンして大川を戻る。
帝国ホテルに着くと「会」からカチ割りのサービス。
行列でカップを貰ってカチ割りを入れてもらって
一休み。 |

源八渡し跡
|

帝国ホテルでカチ割りを
|
|
|
13:43 |
帝国ホテルから造幣局あたりまでは「アートの道」とかで彫刻物が沢山飾ってある。 |

アート・彫刻物 |
|
|
|
13:56 |
造幣局を過ぎて川崎橋を渡ると大阪城が見えてくる。 |

川崎橋 |

大阪城が見えてきた、 ホッ。
|
|
|
14:15 |
大阪城公園にたどり着き堀端を歩いていると“鷹匠”が |
|
|
14:40 |
大阪城公園駅のゴールに到着して、U島氏はまだ森ノ宮駅まで歩こうという。
が、みなに反対されてしぶしぶ電車に乗る。
そして“王将”へ 9名が反省会。 1時間ほど。 |
|
|
|
さすがに今日は2次会への元気はありませんでした。
本日のドアtoドアの歩数:約 27,509 歩。 |
次回行事=8月29日(土)、柳生街道へ:JR奈良駅 9:45 集合 |